
・特定商取引法に基づく表記
置き方を変えることで座面の高さが変わるスツールです。縦に置くと大人が座るのにちょうどいい高さに、横に倒すと子どもが座るのにちょうどいい高さになります。スツールとしてだけでなく、ソファの横に置くサイドテーブルにしたり、子どものお絵描き机にしたり、いろいろな使い方ができます。ただし、踏み台としては使用しないでください。
このスツールのデザインで印象的なのが、側面のクロスした部材です。この板は筋交いの働きをして、横揺れに対して強い構造になっています。また、縦に置いても横に置いても、見た目の違和感がないというメリットもあります。KAKのすぐれたデザイン力が凝縮された名作といえるでしょう。パーツ数が少なく簡単に作れるので、初心者向きです。ただし、脚先の加工(細身の脚の先端のカット作業)がやや難しいので、難易度は星3つにしています。
自分の手で家具をつくり上げる楽しみや醍醐味を知ってほしいという思いから、本ウェブサイトの商品はすべて「DIY家具キット」として販売しています。つまり、ユーザー自身がノコギリを使って材料をカットし、木ネジとドライバーを使って組み上げる必要があります。ノコギリを使って材料を切るは大変そうに思えますが、「かたがみ木工」では、DIY家具のハードルを下げるために、次のような工夫をしています。
ポイント⑴
やわらかい杉の板材を使うので、ノコギリ(手作業)でカットしやすい。
ポイント⑵
板材の幅と長さはあらかじめカットしてあるから、加工の手間が少ない。
ポイント⑶
付属の型紙を使うことで、カットする線を材料へ正確に写し取れる。
ノコギリ以外の道具は、100円均一ショップですべて購入できます。電動工具を使わないので、ケガや騒音、粉じんの心配が少なく、屋内でも作業可能です。「DIYで家具をつくってみたいけど、ハードルが高そう」と思っている人にぜひおすすめします。
使用する工具
本作品をつくるには、以下の工具が必須です。文房具など工具以外で必要なものは、こちらの記事でご確認ください。





完成サイズ

セット内容

- 部材
- ① 座板(大)(405x240xt21):1枚、② 座板(小)(310x240xt21):1枚、③ 脚(太)(520x90xt15):2枚、④ 脚(細)(520x45xt15):2枚
- 金物
- 木ネジ50mm:3本、木ネジ35mm:8本、木ネジ25mm:8本
- 付属品
- 型紙、組み立て説明書、紙やすり、紙やすり用当て木
かたがみ木工セットの部材は、ホームセンターなどで販売されている木材と違い、表面を加工してありますので、そのまま使用できます。
「かたがみ木工Lab.」では、木材資源の有効活用のため、節が入った材料もあえて使用しています。また、杉材の特性として、色味も一定ではありません。商品パッケージごとに統一感が出るように材料を選別していますが、ばらつきがどうしても生じます。これらは天然木の証としてご理解ください。 木目や色味の不揃いよる返品はお受けできません。あらかじめご了承ください。


加工・組み立て時の要注意ポイント

- 筋交いを兼ねたX型の脚の先端(特に細い脚)をノコギリでカットするときに繊細さを要求されます。
- X型の脚は左右非対称なので、説明書と照合しながら組み立ててください。
- 脚のがたつきが大きな場合、工作用ノコギリを使って修正を行う必要があります。
製品概要
- デザイナー
- KAKデザイングループ
- 製造元
- モノ・モノ
- 素材
- 本体:杉
- 完成サイズ
- 幅331×奥行き240×高さ405 mm
- 製造国
- 日本
- 納期
- 2ヶ月
注意事項
お客様自身で材料をカットし、組み立てを行う商品です。中学生以下のお子さんが作業する場合は、必ず保護者が付き添ってください。
製作するにはノコギリ、ドライバー、クランプなどの道具が必要です。(※関連記事)
作業中の怪我や事故について、当社は一切責任を負いません。
受注生産品のため、お届けまで1ヵ月ほど要します。また、ご注文後のキャンセルはお受けできません。
天然木のため、木目や色合いが一点一点異なります。また、木材資源の有効活用のため、節がある材料も使用しています。
イメージ違い、木目の好みなど、お客様の都合による返品はお受けしていません。
受注生産品のため、ご注文後のキャンセルはお受けできません。

・特定商取引法に基づく表記

・特定商取引法に基づく表記