よくある質問
ワークショップ開催について
ワークショップ用に材料をまとめて調達したいのですが、おすすめの材木店はありますか。
お住まいの地域によっては、小売り対応をしている材木店を紹介できる場合がありますので、まずご相談ください。ワークショップで人気の「筋交いが効いた2WAYスツール」や「挟み脚の丈夫なスツール」の材料でしたら、ワークショップ用の材料をご用意しています。価格や納期はおたずねください。
作品のデザインを一部変えて、ワークショップをしたいのですが問題ないでしょうか。
当ウェブサイト掲載作品は、デザイナーが細部まで検討を重ね、最も美しいプロポーションになるよう設計されています。収納家具については、設置場所や収納量に応じてサイズを変更することは問題ありませんが、椅子やテーブルについては安全面(強度の確保)と作品保護の観点から、図面通りに製作するようにお願いしています。
講師の派遣をお願いできますか。また料金の目安も教えてください。
講師の派遣は可能です。安全面の配慮から定員は、講師1名につき、4名までとしています。講師料は製作する家具によって異なり、受講生1名につき3,000〜5,000円が目安です(材料代・旅費を除く)。
ワークショップを開催するにあたり、事前の許可は必要でしょうか。
許可は必要ありませんが、事前にお知らせいただければ、ワークショップのコツをアドバイスしたり、公式サイトでイベントの告知協力をさせていただくことができます。なお、当サイト作品写真を無断で使用することは著作権侵害となります。写真の転載を希望される場合は必ず事前連絡をお願いします。
フリーワード検索
カテゴリーから探す