かたがみ木工ラボ

ホームよくある質問作り方について
作り方について
塗装はしたほうがよいですか。

椅子は無塗装で問題ありません。テーブルは無塗装だと天板に汚れがつきやすくなります。気になる場合は、天板のみオスモやリボスなどの植物由来の油性塗料を塗るとよいでしょう。

作り方について
床に置いたときに椅子の脚がガタつきます。

軽微なガタつきであれば、工作用ノコギリ、またはドライバーを使って簡単に修正できます。詳しい手順は、こちらのページで詳しく解説しています。

作り方について
部品同士がずれてしまって、ピッタリ組み合わさりません。

部品同士のずれは、木ネジで留める時に発生しがちです。ずれを防ぐには、留め合わせる部材をクランプで先に固定し、ネジ留めする方法が有効です。

作り方について
部材の間違った場所に下穴をあけてしまいました。補修の方法はありますか。

1~2mmくらい小さな穴なら、爪楊枝の先にボンドをつけて穴に突き刺し、ボンドが固まったら工作用ノコギリで爪楊枝を切る取ることで穴埋めできます。2mm以上の大きな穴は、割り箸の先端をカッターナイフで円錐形に削り、爪楊枝の代用とすることで修復できます。

作り方について
部品を間違って切ってしまいました。交換できますか。

材料の加工に失敗したときは、その部品だけ購入できます。ご希望の方は、破損した部品の番号(組立説明書に記載)をお問い合わせフォームからお知らせください。代金額と送料、決済方法をご案内します。

作り方について
作業台がないと作れませんか。

ノコギリを使う作業なら、自宅のダイニングテーブルで代用できます。クランプがテーブルの端に取り付けられるかどうか、事前に確認してください。クランプを使うときは、テーブルを傷つけないように天板の間に当て木を挟むとよいでしょう。

作り方について
作業スペースはどのくらい必要ですか。

2畳(1.8×1.8m)程度のスペースが確保できれば、スムーズに作業できます。

フリーワード検索
pagetop