かたがみ木工ラボ
手工具ではじめる本格DIY家具

お知らせ

  • 2024.10.04

    新しい製品が追加されました。

かたがみ木工とは?

「かたがみ木工」は、やわらかくて加工しやすい杉の板、材料を正確に切り出すための型紙、市販のノコギリ、この3つの基本アイテムを使いこなすことで、誰もが家具を手作りできるようになることを目指す、DIYの新スタイルです。
電動工具や接着剤を使わなくて済むので、騒音や粉じん、臭いが少なく、ベランダや室内でも家具を自作することができます。

自分で家具を作ってみたい!
でもこんな悩みありませんか。

  • 電動工具の音が近所迷惑になりそう
  • マンションだから作業場所がなくて
  • 図面を見ても、ちんぷんかんぷん
  • 自分で作るとすぐに壊れちゃいそう…
  • カッコよく作るのって難しいのよねぇ…

かたがみ木工なら、ぜんぶ解決できます。

  • 電動工具が不要

    手動式のノコギリとドライバー、木ネジが基本ツールなので、大きな音が出ず、作業場所も取りません。

  • 加工しやすい

    材料はやわらかい杉材を使用。型紙を使うことで、ノコギリで正確にカットできます。

  • シンプルで頑丈

    杉の板材だけでも丈夫にできる構造をプロが考案。無駄のないデザインで見た目もすっきり。

かたがみ木工セット

「かたがみ木工」では、椅子とテーブルを中心に、材料と型紙のセットをオンラインで販売しています。
ユーザー自身で用意するのは、市販のノコギリとドライバー、
材料を固定する作業台(自宅のテーブルでもOK)とクランプを用意すれば準備は完了。
作業は印つけ→材料カット→下穴あけ→組み立て→仕上げという流れで進み、半日から1日で完成させることができます。

主なセット内容
  • かたがみ型紙
  • 材料材料
  • かたがみビス
  • かたがみサンドペーパー
  • かたがみ組立説明書

イベント

「かたがみ木工Lab.」では、家具づくりのワークショップやDIY・林業に関するトークイベントを開催しています。
ぜひご参加ください。

募集中
トークショー

「杉でつくる家具」関連イベント

開催日: 2024年10月06日 (金)
@D&DEPARTMENT TOKYO

ディ&デパートメント東京店で、書籍『杉でつくる家具』関連のトークイベントとワークショップが2024年10月に開催されます。 ディ&デパートメント東京店は、東京生まれのロングライフな物産を扱うセレクトショップです。同店で現在開催中の「東京チェンソーズ 森と街をつなぐプロダクト展」の関連企画として、東京チェンソーズの吉田尚樹さんと、モノ・モノの菅村大全の2人をゲストに招き、ディ&デパートメント恒例の d SCHOOLを開催します。

かたがみ木工セットの組み立て方

かたがみ木工に必要な道具の紹介や、かたがみの使い方、道具の使い方を、
行程順に分けて記事にしています。ぜひご覧ください。

  1. 1
    TOOLS
    つかう道具の紹介
  2. 2
    INKING
    型紙使って墨付け
  3. 3
    TOOLS
    材料を切る
  4. 4
    ASSEMBLE
    組み立て
  5. 5
    GRINDKING
    仕上げ(研磨)
  6. 6
    ADJUSTMENT
    ガタつきの修正

かたがみ木工ブログ

DIYの基本テクニックを中心に、イベントや製品に関する情報を発信しています。

よくある質問

「かたがみ木工セット」の組み立て方をはじめ、
当サイトやDIYに関するさまざまなご質問にお答えいたします。

道具について
これはテストですか?

座面は幅65cm、奥行53cmもあります。座布団並みにたっぷりと広い座面のおかげで、男性ならあぐらをかいたり、女性なら膝を曲げて斜めに座りしたりと、気ままな姿勢で過ごせます。座面は後方へ5度傾斜していており、座ったときに適度にリラックスできます。ちなみに4本の脚が菱形に配されているのは、幅広の座面を無理なく支えるためです。

組み立て方について
これだけは揃えたい、かたがみ木工の必須ツールは何ですか?

座面は幅65cm、奥行53cmもあります。座布団並みにたっぷりと広い座面のおかげで、男性ならあぐらをかいたり、女性なら膝を曲げて斜めに座りしたりと、気ままな姿勢で過ごせます。座面は後方へ5度傾斜していており、座ったときに適度にリラックスできます。ちなみに4本の脚が菱形に配されているのは、幅広の座面を無理なく支えるためです。

pagetop